ミツバチ大移動2025ーお久しぶりですー
お久しぶりでございます(@_@)
早いもので、もう9月(@_@)
今年の養蜂の旅も終盤に差し掛かってまいりました。
駆け足で今年の様子を振り返ります( ;∀;)
↓5月30日のアカシア開花状況です。
養蜂部は5月5日と18日の2回に分けてすでに青森に到着しており、
この便が最終となります。
↓納車されたばかりの新型キャンターにて青森まで向かいます( `ー´)ノ
↓ミツバチは積まないので、神戸までフェリーでワープ作戦(‘ω’)ノ
神戸から青森までは、ひたすら走ります(‘ω’)ノ
無事に荷物も降ろして、やっとゆっくり出来るわー( ;∀;)
と、油断してたらば、
社長:「おー!お疲れお疲れ!!ちょうど明日は蜂の管理に行くから朝6時に出ようかね(^^)」
私:「・・・・・・・・・・マジか(-_-)」
と、言う事で翌日、
養蜂部は朝からアカシア蜜の引き上げ作業など大忙しなので
私は社長と別行動(‘ω’)ノ
黒石市から青森みちのく方面へ向かうというので軽トラに付いて行きます(‘ω’)ノ
アカシアの花(p_-)
午前中に3か所回ってきました(‘ω’)
午後からは黒石市に戻り作業開始( ;∀;)
この蜂場の下に見えますのは、りんご園です(p_-)
花も終わり、緑一色ですね。
この場所でアカシア蜜も入ります(*^^)v
やっと終わったと戻りましたら養蜂部は採蜜してました( ;∀;)
うーむ。。。
忙し過ぎる(@_@)
さらに翌日。
アカシア蜜の引き上げ(@_@)
からの~
分離機グルグルグルグル(@_@)
そして宮崎向けコンテナに出荷するべく準備まで(p_-)
うーむ・・・
忙し過ぎる(@_@)
北海道への移動日まで激務が続きました(>_<)
北海道編はまた次回に(‘ω’)ノ
ブログ内で登場したはちみつ
青森産アカシアはちみつ
透明感があり、見た目も美しいアカシアはちみつは、上品な香りとさっぱりした甘みが特徴。やさしい口当たりでクセがないため、日本人に好まれる人気の高いはちみつです。果糖の割合が多いため結晶化しにくく、使い勝手の良さも魅力。
淡白な味で、どんな食材とも相性が良いアカシアはちみつは、スイーツや飲み物、お料理などに幅広く使えるため、常備しておくととっても便利。